検索
思うこと
- keisuke koike
- 2020年3月1日
- 読了時間: 2分
各地でイベントや集会などの中止または延期が相次いでいますね
未知の新型コロナウィルスが猛威をふるって、
体力や免疫力の少ない方が重症になるケースが多いようです
公立学校の閉鎖要請もあって
でも実際問題としては共働きの家庭や、
事情があってお子さまを預けなければいけない家庭だって少なくないはず
仕方ないとはいえ、悪循環になってる気がします
先が見えない収束も不安を駆り立てる要素ですよね
そりゃ飛行機や新幹線、バスやタクシーなんかもできることなら利用を控えようかなとか思うし
娯楽施設や旅館、飲食店なども大変なことになってるのは想像に難くないし
建築業界でも設備機器など納期回答が未定となるような事態が起き始めています
つまりいつ入荷するかわからないってこと
東日本大震災をしのぐ影響がでるのではないかと言われています
あっちをたてたらこっちがたたずなんてことは、
複雑な社会では仕方ないとはいえ悩ましい状況ですよね
ではどうしたらよいか
ひとまず自己の健康管理をしっかりする
手洗い、うがいなどの基本的な予防
免疫力を高めるための十分な睡眠と栄養補給
あとできるだけ正確な情報を見極めること
とくに全てのネット情報が正しいわけではないと
もし自分や家族、近しい友人や仕事仲間が感染したら、
こんな時に災害が起こったらどうするかとか、
考え出すといろいろ潜在的な問題やリスクはまだまだありそうです
感染拡大の一端を担わないように注意したいと思いつつ、
必要以上に委縮しないようにもしなくてはと思うのでした
正しい理解と行動を心がけたいですね
NHK新型コロナウイルス特設サイト
厚生労働省HP
Comentários