つながること
- keisuke koike
- 2020年4月7日
- 読了時間: 2分
春らしくいい天気が続いて、
気持ちがいい日が多いですね
最近はすこしでも運動不足解消になればと、
もっぱら事務所まで自転車で来ることにしています

天気がいいので気分転換にも
ふだんのぼくは
打ち合わせや現場確認以外は基本的に
事務所で1人もくもくと作業しています
電話は時々あるけど
世の中といえば、
今はまだまだ予断を許さない状況だし、
先が見えない、
得体のしれない不安が横たわってる気がします
さて、そんななか
先日建築士会の役員会がオンラインミーティングとなりました
建築士会名古屋北支部の役員会は毎月1回開催していますが、
集団になることを避けるために前回からオンラインでのミーティングとなっています

ニュースなどではテレワークという言葉が聞かれて久しいけど、
じっさいつながってみるとなかなか快適で楽しい
集団になることを自粛してるせいもあるけど、
移動の時間や交通費がゼロになるし、
資料の共有なんかも簡単にできてしまう
実感としてすごく便利でいいと思う
建築業界もいろんなIT技術の導入が進んでいて、
SNSやライブセミナー、VR内覧会を取り入れてる事例もあるし
オンラインミーティングは平時でも便利なツールになると思う
そうそう、
インスタのストーリーにさっくりUPしたら、
「今度お客さんとオンライン打ち合わせするんだ!」
って連絡くれた知り合いも
むむ、やるな
(あ、#CLAMPでインスタフォローもお願いします!)
SNSでは「オンライン飲み会」なんかもちらほら
みんな工夫してこの状況を乗り越えようとしてる
それなりの環境や知識は必要かもだけど、
省力、効率UPの流れは確実に進んでるなっと実感
そこで思い出した話
昔、電話が開発されたときのこと
「人と人が会わなくなる危険があるのでは?!」
なんて学者がいたらしい
でもじっさいは
「会う約束をするための電話」
となった
昨今の急速な技術の進歩で、
便利なツールがたくさんでてきてるし、
無くなる士業もあるなんてことも言われてるけど
どこまでいっても最終的には人と人がどうつながって、
どう信頼関係を築いていくか、が大切だと思う
CLAMP一級建築士事務所では、
信頼できる、
顔の見える職人チームがあります
その窓口として、
経験と知識でみなさんの役にたてたらうれしい
そんなことを思うミーティングでした
みなさま
どうぞご自愛ください
みんなの思いやりと優しさで
この状況を乗り越えられますように
Zoom飲み会やってみたいなー笑
ではでは
Commentaires