浴室の話
- keisuke koike
- 2018年9月1日
- 読了時間: 2分
お風呂のお話です

10年ほど前に担当させていただいた家の浴室ですが、
浴室の大きな窓から外が眺められるようになっています
イイ感じでしょ?
もちろん
外からは中が見えないように、
高い塀で囲われているので安心して入浴できます
最近、浴室はユニットバスが主流で、
左官職人とつくる浴室は少なく、
その意味でも僕自身も気に入っている家のひとつです
なんでこのお風呂の話かというと、
シャワーを含む水栓金物の交換をしてきました

間違い探しじゃないですよ(笑)
左が今までの水栓金物で、
右が交換した新しい水栓金物です
ちがいわかるかな?笑
以前のものはグローエの製品で、
当時からこの家(浴室)にはこの水栓金物が似合うなーと思ってました
でもひとつ気になることもあり
実はシャワーヘッドを引掛けるフックが壁にないんです!
ということは
シャワーの際は片手で持たなくてはいけなかったんですよ
まあ
デザイン優先ということで
で、
お施主さまもこのデザインの感じは気に入ってくださっていて、
じゃあやっぱりグローエ製でってことで調べたんですが、
類似のデザインの製品は国内での取り扱いがなく、
他に気に入るデザインもなく、
他社の製品も探してみることに・・・
新築当時はまだ生まれていなかったお嬢さまも、
ひとりで入浴できるほど成長したし、
シャワーヘッドのフックないと不便だよねってことで探しました
で、
今回はカクダイという日本のメーカーのものをセレクト
そっくりでしょ?笑
ほとんど何の違和感もなく
フックだけつけましたって言われたらわからないくらい

ちょっとしたことだけど、
入浴が楽しくなって、
気持ち良く使ってもらえるとうれしい
お気に入りの浴室のお話でした
ではでは