top of page

姫の部屋

  • 執筆者の写真: keisuke koike
    keisuke koike
  • 2019年3月9日
  • 読了時間: 3分

ロフトのある家の既顧客さまからのご依頼で、

改装工事が完成しました

タイトル通り、お姫さまの部屋って感じじゃないですか!?

ベッド、家具はお施主さまがご購入されましたが、

サイズこれでいいかなーとか、

色々相談しながらの改装工事でした

ちなみにカーテン部は輸入生地を使っていて、

この生地は今回の分で輸入終了とのこと

間に合ってよかったー

壁と天井の仕上は塗装仕上げで、

色のセレクトは、住人になる小学生のお嬢さまの

前のめりの意見を元に決めています

イメージは自邸の2階の壁の色を気に入ってくださっていて、

どこかに使いたいってことで、

2面は、ほぼその色で決定(コレ↓)

塗装仕上げの場合、

色の打ち合わせはサンプルを何色か取り寄せて決めていきます

ご相談くださった時点では、

ロフトはご主人さまの趣味室でした

鉄道模型が大好きで、

所せましと材料や工具などギッシリ状態

この空間を2階にある個室に移動させて、

ロフトをお嬢さまのへやにというご相談でした

むむっ

なかなか片付けも大変そうだ・・・

という感じからスタート

何とか片付けもお願いして、無事着工

狭いスペースでの工事でしたが、

みんな嫌な顔もせず一生懸命やってくれました

着工直前になって、本棚もつくってほしい!

という話になり急きょデザイン変更、打ち合わせ、発注という慌ただしさ

オリジナルの製作建具と合わせて作りました

対応して作ってくれた協力業者さんにも感謝です

塗装前はこんな感じ↓

照明器具にもこだわりの強いお施主さまで、

新築時の照明器具も交換したいという依頼も

それも器具メーカーのモノではなく、

近所のショップで購入されたとのこと

ふむ

なかなか趣のある器具だこと

小学生のお嬢さまの部屋ですよねって思ったのはナイショです

ちょっと繊細でゴージャスな感じ

カーテンボックスが取付られる関係から、

少しだけ位置も変更

本棚と干渉しないかちょっとドキドキ

うまく取付できてよかった

塗装工事も順調に進み、

ここまでできるとちょっとテンションがあがるのでした

また、床はもともと新築完成時から構造合板のままでした

仕上はフローリングを貼る案もあったけど、

カーペット敷き込みがいいと思い提案したら快諾

部屋の雰囲気にもピッタリな仕上げになりました

カーペット施工状況はコチラ↓

ニードルグリッパーという工法で、

フエルトを下地に敷き込むので、

あし触りはフっカフカで気持ちいい!

あと

個室化にあたりロフトはリビングの吹抜けに面していて、

プライバシーをどう確保するか

個室以外の空間は今までと同じ収納として利用したいが、

見えにくく、モノが落下しにくいようにしてほしいとう要望も

いままで開口だった部分に、

ケンドン式の建具と一部壁をつくることで解決しました

↑これまでいつかモノが落下してこないか心配されていた様子

大きなモノも搬入出できるように取外し可能にしてます

まちがい探し写真みたい・・・笑

約2週間の工事でしたが、無事完了

毎年、年末にオリジナルのカレンダーをつくって、

お世話になった方々にプレゼントしていますが、

「来年のカレンダーにしてほしい!」と、

今から楽しみにしてくださっています

ありがたい!

写真はまだ何点か「WORKS」にもUPしているので、

そちらもぜひ覗いてください

写真は今回も僕が撮影させていただきました

ではでは


 
 
 

最新記事

すべて表示
ごあいさつ

あけましておめでとうございます 無事 2021年を迎えることができました しかしながら 2020年は想像を超える変化の年でしたね そしてその影響はまだまだ続きそうです 働き方は人それぞれだったのが、 さらに進んでもっと多様化しそうです ただ いつも思うのは、...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

    bottom of page